活動報告

ジュニアユースAPEX 2018冬季キャンプ詳細予定

  • 2018年12月19日
  • 新着情報

ジュニアユース(FC磐田APEX)は、チームの強化、選手間の親睦・チームワークの高揚、選手の個人レベルの向上を図るために、今冬休み12/22~24日に2泊3日の予定で冬季キャンプ(合宿)を行います。3日間は、試合中心のメニューになりますが、強化トレーニング、メンタルトレーニングを目標に行ないます。

キャンプ日 12月22日(土)~12月24日(月)

 集合予定 22日  6:45(集合場所)

 解散予定 24日 16:00(解散場所)

大会参加 オイスカジュニアユース主催大会へ参加

 ※県内外の強豪クラブチーム(大変強いです。)との対戦となります。     

試合日程(会場)

22日 オイスカ高校人工芝グラウンド
① 8:45 Vs.オイスカFC(浜松市)
②10:45 Vs.愛知FC(愛知県)
③12:45 Vs.愛知FC(愛知県)
④15:45 Vs.  藤枝東FC(藤枝市)

23日 雄踏亀崎グラウンド
① 9:00 Vs.藤枝東ST(藤枝市)
②14:00 Vs.インテルナシオナル(大阪府)
③16:00 Vs. 藤枝東FC(藤枝市)

24日 中田島凧場グラウンド
①10:00 Vs.豊橋南中(愛知県)
②11:00 Vs.インテルナシオナル(大阪府)
③14:00 Vs.聖隷 SC(浜松市)

宿泊先 オイスカ高校宿泊施設

※試合会場間、宿泊先までの送迎は、全てスクールバスで行います。

※22日の昼食から、24日の昼食まで2泊7食分を用意します。

【持ち物】   

サッカー用具一式、ユニホーム(2種)、サッカーパンツ・ストッキング2種、
ピステ(雨天でも練習できるもの)、宿泊の準備(洗面具、タオル)、
バスタオル、着替え用の衣類(ポロシャツ、ハーフパンツなど)、下着類、
お小遣いは適当な金額で大金は持ってこない。サッカーノート・筆記用具
飲水用ボトル(22日、1試合分の飲料水を入れてきてください。) 

※その他、普段学校で不必要とされるもの(ゲームなど)は持参禁止。不要な飲食はしない。

静岡県クラブユースU-14(新人戦)第2ステージ試合結果

  • 2018年12月15日
  • 新着情報

静岡県クラブユースU-14大会(新人戦)は、第2ステージが11/17から12/15で全日程終了しました。第2ステージでは、長泉アミーゴスや、MYFC焼津などの強豪チームと対戦しましましたが、長泉アミーゴスに惜敗。ブロック2位となり目標としていたブロック優勝を逃がしました。この反省を旨に来年の県リーグやクラブ選手権に向けて良い結果が出るよう、さらなるトレーニングに精進してがんばりましょう。

【静岡県クラブユースU-14カップ(新人戦)第2ステージ試合結予定】

【第2ステージJブロック参戦チーム】

FC磐田APEX、長泉アミーゴス、HeroFC、MYFC焼津、FACT SC

【第1節】11月17日(土) MYFC人工芝グラウンド(焼津市)
※いちまるスポーツヴィラ(焼津市田尻北1122-1)

 FC磐田APEX 2-1 MYFC焼津(中西部)

得点者 三井柊依(竜洋中)馬渕翔麻(向陽中)

【第2節】12月 2日(日) 高島グラウンド(吉田町)

 FC磐田APEX 10-0 FACT SC(東部)

得点者 三井柊依(竜洋中)4 川下葵(磐田南部中)2 馬渕翔麻(向陽中)
松川勇士(磐田南部中)大橋空旗(竜洋中)河合遼真(神明中)

【第3節】12月 9日(日) MYFC人工芝グラウンド(焼津市)

FC磐田APEX 1-3 長泉アミーゴス(東部)

得点者 馬渕翔麻(向陽中)

【第4節】12月15日(土) 高島グラウンド(吉田町)

FC磐田APEX 7-0 Hero FC(中西部)

得点者 三井柊依(竜洋中)3 松川勇士(磐田南部中)2 馬渕翔麻(向陽中)
鈴木滉太(磐田南部中)

HondaCUP開会式は、雨のため代表選手2名が参加します。

  • 2018年09月16日
  • 新着情報

本日、予定しているHondaCUP開会式は、雨天で、当初予定していたグラウンドでの開会式ができなくなりました。
そのため、当初の予定行事には、代表選手2名(鈴木利玖、大庭奬)で参加することといたします。
両選手は、大橋史嗣コーチが引率・送迎しますので、午前7時30分に南交流センターグラウンド東側道に集まってください。なお、開会式はメインスタンド(屋根付き)で行いますが、雨が降り込むかと思いますので、雨合羽などを用意してください。傘はNGです。また、ユニホーム着用で開会式に参加します。

ジュニアユース 西部クラブトレセン(U-13/U-14)について

  • 2018年07月16日
  • 新着情報

7月22(日)に第3回ジュニアユース西部クラブトレセン(クラブデー)が予定されています。今回は前回参加選手と同じ選手を監督推薦しますので、ご承知おきください。
このトレセンは、第1回から、西部クラブ選抜(静岡県3種西部トレセン)のステップアップ候補の見極めを行なっています。トレセンに参加している各クラブの全選手については、個人スキル(技術)には差ほどのレベル差がありません。選定のカギは、各選手の、攻・走・守のストロングポイント(抜けた強さ)のアピールです。
監督推薦で選ばれた選手には、個人のストロングポイントをアピール、発揮できるように精一杯がんばってもらいたいです。
当日の詳細案内は次の練習時に配布いたします.

(U-14)

三井柊依、密岡琉輝、馬渕翔麻、黒滝将斗 (4名)

(U-13)

村松瑶、中村颯、加藤羽玖 (3名)

会場 Honda細江グラウンド(浜松市北区細江町気賀5794-1
U-13 9:00~10:30  U-14 10:45~12:15
(受付は、それぞれ30分前から行います。)

参加費 1.000円

FC磐田APEX 日本クラブユース選手権2次リーグ 試合結果(ブロック3位)

  • 2018年05月20日
  • 新着情報

当ジュニアユースチーム(FC磐田ジュニアユースAPEX)は、1次予選リーグを勝ち抜き、5月6日(日)から日本クラブユースサッカー連盟の主催する日本クラブユース(U-15)サッカー選手権静岡県大会の第2次リーグに臨みました。試合予定詳細結果は下記のとおりです。 県大会2次リーグは、県クラブトップリーグや1部リーグの強豪チームと対戦しました。日頃の練習の成果を精一杯発揮してチャレンジャーとして勝利を目指して戦いましたが、県トップのアスルクラロ沼津U-15や上位レベルの清水エスパルスSS藤枝に完敗。2次リーグ3位の結果で決勝トーナメント進出はできませんでした。
しかし、2次リーグBブロック3位で終了できたことは選手たちの健闘を讃えてあげたいと思います。

※東海クラブユース連盟ホームページで星取表が参照できます。(下記URLを検索) http://www.tokai-jcy.com/shizuoka.html

■県大会2次リーグ対戦チームです。

アスルクラロ沼津U-15(トップ・東部)・清水エスパルスSS藤枝(1部・中西部)・
静岡城内FC(1部・中部)・Hero FC(1次B1位・中西部)

【日本クラブユース(U-15)選手権2018静岡県大会2次リーグ日程】

【第1節】 5月 6日(日) 静岡西ヶ谷競技場(静岡市)

FC磐田APEX 0-4 アスルクラロ沼津U-15(東部・県トップ)

※ゲームの内容、特に前半は一進一退の善戦をしました。しかし、後半になると、メンタル、スキル、フィジカル、シュートの決定力、各ポイント、ポイントで力負けをして、終わってみれば完敗でした。
さすがは県トップランクチームです。よい勉強になりました。しかし、この敗戦を生かし次節以降の勝利に繋げましょう。

【第2節】 5月13日(日) セレステサッカー場(沼津市)

FC磐田APEX 1-7 清水エスパルスSS藤枝(中西部・県1部)

得点者 三井柊依(竜洋中)

※大雨の最悪のコンディションの試合の中、多くの要素で力負けしました。特にメンタルの弱さが目立ちました。相手チーム選手の身体能力の高さ、スピードの速さに翻弄されて前半だけで5失点。後半は修正して1-2と拮抗したゲームができましたが、前半からその集中力、モチベーションを高く持てたらと思うと残念な試合でした。2次リーグは残り2試合。もう負けられません。必ずや連勝しましょう。

【第3節】 5月19日(土) 伊豆ワイナリー(伊豆市)

FC磐田APEX 0-0 Hero FC(中西部・1次予選B1位)

※一進一退の好ゲームを展開、勝ち点1を獲得したが…。ゲーム支配率としては、6-4で終始優位で進めていながら勝ちきれなかったのが反省点。勝利へのモチベーションを各選手が局面で発揮できれば楽に勝てた試合だった。課題となるメンタルの強さ、2次リーグ3位をかけて最終節に期待したい。

【第4節】 5月20日(日) 藤枝東高校G(藤枝市)

FC磐田APEX 3-1 静岡城内FC(中部・県1部)

得点者 神谷優月(浅羽中)三井柊依(竜洋中)池田頼希(豊田南中)

※格上の県1部ランクチームを圧倒。前・後半の70分間は終始ゲームを優位に進めることができました。思わぬPKによる失点をしましたが、それ以外は相手に得点チャンスを与えることなく完勝できました。

日本クラブユース選手権静岡県大会2次リーグBブロック最終順位
①アスルクラロ沼津U-15 ②清水エスパルスSS藤枝 ③FC磐田ジュニアユースAPEX
④Hero FC ⑤静岡城内FC