活動報告

小2~小4生 交流トレーニングマッチ(5/4)

  • 2025年04月25日
  • 新着情報

U-8(小2生)/ U-10(小3小4生)はゴールデンウイークの5月4日(日)に交流戦(トレーニングマッチ)を予定しました。

特にU-10は4月からリーグ戦が始まっており、5月にはトダックス杯を控えています。

更なるステップアップに向けて日頃のトレーニングの成果を発揮してみましょう。

【試合予定日】 5月4日(日)

【交流チーム】 Fukuroi FC

【会場】 袋井アクアピュアグラウンド
袋井市新池880-1

【時間予定】
◆U-8(小2生)

12:30 現地集合

① 13:20 ASKA U-8 対 Fukuroi U-8

② 14:30 ASKA U-8 対 Fukuroi U-8

③ 15:40 ASKA U-8 対 Fukuroi U-8

試合形式 8人制 12分ハーフ戦 (12/5/12)

16:30 解散予定

◆U-10(小3生/小4生)

12:00 現地集合

① 12:45 ASKA U-10 対 Fukuroi U-10

② 13:20 ASKA U-10 対 Fukuroi U-10

③ 13:55 ASKA U-10 対 Fukuroi U-10

④ 14:30 ASKA U-10 対 Fukuroi U-10

試合形式 8人制 15分ハーフ戦 (15/5/15)

15:30 解散予定

持ち物共通

サッカー用具一式、ボール、飲料水多め、ユニホームはクラブ練習着、ゲームパンツ・ソックスは白

※クラブ練習着がまだ揃っていない子はビブス貸与をします。

留意点・お願い

駐車場は、公園正門から入り直進して奥を左折してグラウンド東側に止めてください。

U-12 第33回天竜東とんぼカップ参加予定

  • 2025年04月24日
  • 新着情報

ASKA U-12(小6)選手は、JFAU-12リーグ戦に引き続き竜洋FCの6年生と連携して、5月3日と4日に天竜東地区サッカーフェスティバル、第33回ジュビロ磐田とんぼカップへ参加します。

結成以来、連勝(無敗)を続けている(竜洋・ASKA U-12)チームです。次の目標に向かってステップアップしましょう。

※とんぼカップには、ASKAは同会場のOブロックで参戦する藤枝サッカースポーツ少年団、竜洋は入江サッカースポーツ少年団を招待しています。

◆第33回とんぼカップ1日目 5月3日(土) 会場:竜洋スポーツ公園

(予選Pブロック)

① 10:00 竜洋・ASKA 対 長久手SS(三重県)

② 14:00 竜洋・ASKA 対 入江サッカースポーツ少年団

集合 8:30(現地) 解散 15:30(現地)

※当日、土曜日のサッカースクールはありません。

◆第33回とんぼカップ2日目 5月4日(日) 会場:下記参照

※対戦、試合日程は予選結果で決定します。

(1位トーナメント)

稗原サッカー場/多目的グラウンド

(2位トーナメント)

1日目の結果で決定

・さわやか菊川、浜岡総合、袋井親水、エコパ芝生広場のいずれか

(3位トーナメント)

1日目の結果で決定

・さわやか菊川、浜岡総合、袋井親水、エコパ芝生広場のいずれか

集合・解散は3日夜の監督者会議で決定、LINEで連絡します。

◆持ち物

基本的にJFAU-12リーグ戦と同じ。(事前に案内します。)

日本クラブユース選手権 試合結果

  • 2025年04月20日
  • 新着情報

日本クラブユースサッカー連盟の主催する日本クラブユース(U-15)サッカー選手権静岡県大会の第1次予選リーグが、4月5日から20日までの予定で行われました。 当ジュニアユースチーム(FC磐田ジュニアユースAPEX)は勝利を収めることはできませんでしたが、今年度新加入選手(新中1選手9名)を含めて17名で精一杯頑張りました。

特に、今まで試合経験のない11人制35分ハーフ70分ゲームを参加選手全員で試合を乗り切ったことは大変よい経験ができたと思います。

■第1次予選リーグ対戦チームです。

SHIZUNAN FC(中部)・ACI.MARE伊豆(東部)・藤枝静清FC(中西部)・FC伊豆クレーンシア(東部)

【日本クラブユース(U-15)選手権静岡予選日程】

【第1節】 4月 5日(土) 藤枝静清高田グラウンド(藤枝市)

FC磐田APEX 0-5 SHIZUNAN

【第2節】 4月12日(土) 伊東市民グラウンド(伊東市)

FC磐田APEX 2-4 ACI.MARE伊豆

得点者 松村陽向 長瀬貴哉

【第3節】 4月19日(土) 伊東市民グラウンド(伊東市)

FC磐田APEX 0-5 藤枝静清

【第4節】 4月20日(日) 藤枝静清高田グラウンド(藤枝市)

FC磐田APEX 0-10 FC伊豆クレーンシア

参加選手(17名選抜)

中3選手4名、中2選手4名、中1選手9名

チーム用品(選手個々)の納品集金について

  • 2025年04月15日
  • 新着情報

先日、U-14/U-13選手には今年度から使用予定のチームオーダー用品につきまして先日選手に配布いたしました。

つきましては請求金額と用品申込書の内容と価格をご確認のうえ、今回、順次お渡しする袋に入れてご入金いただけますようにお願いします。

なお、まだ未納品の用品(ジャージセット)等につきましては、現在作製中になっていますのでご了承ください。

【ご入金について】

① 申込書の原本コピーと納品内容に間違いがないかご確認ください。

② 請求金額と申込書の価格合計に相違がないかご確認ください。

③ 申込書の注文内容の中で未納品(未請求)の用品があるごとをご了承ください。

④ ①~③をご確認のうえ請求金額をお渡しした封筒にいれてお納めください。

➄  ご入金がまとまった金額になりますので、できるだけ保護者様から手渡しで監督(代表)にいただけるとありがたいです。

以上、よろしくお願いします。

FC磐田ジュニアユースAPEX 代表 伊藤賢三

ジュニアユース 小島グラウンドについて

  • 2025年03月30日
  • 新着情報

ジュニアユーストレーニング水曜日ナイターに使用している小島グラウンドの詳細地図です。

【小島グラウンド(磐田市小島1045付近)案内】

http://www.mapion.co.jp/m/34.6775566666667_137.840542222222_8/

※当グランドの周辺道路や駐車場は非常に狭くなっていますので、お気をつけてご来場ください。

周辺道路、グラウンド敷地内は徐行運転でお願いします。

初めてトレーニングに参加される方、新規入会者(体験参加者)は、参考にしてください。

さらに、当日場所がわからなかったり、道に迷った場合は伊藤携帯までご連絡ください。

090-3855-9795(伊藤携帯)