活動報告

チャイルドサッカー大会 (園児キッズ) 予定

  • 2025年02月06日
  • 新着情報

園児キッズスクール生(U-6・年長生)の子供たちで、2月15日(土)に、静岡県チャイルドサッカー大会へ参加します。

園児キッズの子供たちにとっては初めてのサッカー大会参加になります。勝ち負けにこだわらず思いっきりサッカーを楽しみましょう。

今回のチャイルドサッカー大会へは親交のある竜洋FCU-6の子供たちと一緒に合同チームを組んで参加します。クラブ外の子供もたちとの交流もかねて楽しいふれあいの場にしましょう。

参加人数は竜洋4名、ASKA7名で5人制の試合となります。詳細予定は下記です。奮って参加してください。

◆2月15日(土) 会場 浜松アリーナ
浜松市中央区和田町808-1

(集合 9:00 受付付近)

【当日予定】

① チーム受付 9:15~

② 開会式 10:05~

③ 試合時間

10:52 PoderCFホワイトと対戦

11:40 ヤマスポーツクラブすすき幼稚園と対戦

12:04 ヤマスポーツクラブ鴨江幼稚園と対戦

12:52 SENA.FCと対戦

➃ 全終了~閉会式 13:00予定

(解散 13:30)

持ち物

ユニホーム貸与(竜洋FCが用意)、ボール、飲料水、サッカーができる服装(クラブ練習着)

シューズは運動靴(体育館シューズ)、ゲームパンツ・ソックスは自由です。

※駐車場の混雑が予想され、近隣に駐車場もありませんので、子供たちの送迎はできるだけ乗り合わせでお願いします。(駐車場の料金は1回200円です。)

※その他詳細は、次回2/8のスクール時に担当の安藤コーチから説明があります。

スキルテストの実施について

  • 2025年01月30日
  • 新着情報

当クラブは、リスペクト精神を育んだクリエイティブな選手の育成と、地元地域の誇りとなるサッカー選手の育成を目指して子供たちへの「サッカー一貫指導」を理念に活動を行っています。

サッカースクールでは、ボールコントロールの要素、「止める・運ぶ・飛ばす」の3つの技術(スキル)を子供たちが獲得できるように重点的に指導しています。

スキルテストの結果は、子供たちが発育発達していくうえでのサッカー指導材料とするとともに、子供たちへは個人別にresult(成績)を通知します。

年代(カテゴリー)差ややサッカーを始めた時期の早い、遅いがありますので、結果にとらわれず次のステップアップへの材料にしてください。

今年度末スキルテストは下記の内容で行います。

実施日 2025年 2月22日(土)

場 所 磐田南交流センターグラウンド(土曜日スクール会場)

内 容

・ボールリフティング

・ドリブル

・パス&コントロール

・シュート

・スプリント(20M)走

・ロングラン(長距離)走

その他

当日のテスト状況によって、スクール時間を延長することがありますので、ご了承ください。

当日は、U-12はJAときめき杯サッカー大会がありますので、5年生、6年生は翌週水曜日(2/26)に行います。

雨天中止の場合は、3/1(土)に延期します。

ジュニアユース トレーニングマッチ (2/9)

  • 2025年01月28日
  • 新着情報

ジュニアユースAPEXは、2/9(日)にトレーニングマッチを予定しました。

ジュニアユース(中学生)は戦術・技術の獲得を図るために行います。日頃のトレーニングや今後の試合に向けてのモチベーションアップのためにも積極的に参加をしましょう。

◆2月9日(日) 会場 浜名湖電装吉美グラウンド

湖西市吉美一ノ宮3297-7

① 10:00 湖西FC (25/5/25)

② 11:00 Mori.JY (25/5/25)

③ 12:30 湖西FC (25分×1本)

➃ 13:00 Mori.JY (25分×1本)

現地集合・解散の場合 (現地直接)

集合 9:00 解散 14:00

バス送迎希望者 (磐田南交流センターグラウンド駐車場)

集合 8:00 解散 15:00 (交通費500円)

持ち物 サッカー用具一式、ユニホーム(APEX用貸与)

ゲームパンツ紺・ソックス紺(揃っていない選手は自由)

弁当、飲料水(多め)、防寒コート(着替えなど)

U-10 遠州トラックカップ 2日目試合予定

  • 2025年01月28日
  • 新着情報

ジュニアU-10のチーム強化、来年度に向けて選手間の親睦・チームワークの高揚、選手の個人レベルの向上を図るために、遠州トラックカップU-10サッカー大会に参加します。

会 場  袋井市原野谷川親水公園

内 容  遠州トラックカップU-10サッカー大会

開催日  1/26日(日)、2/1(土)

試合形式 8人制 15分ハーフ戦(15/5/15)
1日目 3チーム4ブロックに分けてのリーグ戦
2日目 順位パートリーグ戦

参加チーム FukuroiFCブルー/レッド、山名、KFC、森FC、ASKA、アプローズ、レゾン、青城、インパルス、浅羽、磐田第一

(試合予定)

◆1月26日(日) 会場 袋井親水公園G

ASKA 4-3 FukuroiFCレッド

得点者 後藤壮輝2  塩崎大翔 鈴木海大

ASKA 7-0 森FC

得点者 鈴木海大3 後藤壮輝3 坂口堅生

※予選グループ1位

◆2月1日(土) 会場 袋井親水公園G

(1位パート)

①    9:30 ASKA 対 Fukuroiブルー

②   12:00 ASKA 対 浅羽FC

③   13:45 ASKA 対 青城JFC

(1位~3位 各パート共通)

※試合終了後閉会式(14:30~の予定)

集合 8:15(現地) 解散 15:00頃(現地)

◆持ち物(2日間共通)

ユニホーム貸与、ゲームパンツ白、ソックス白、サッカー用具一式、ボール、飲料水、弁当

その他、防寒コートなどや着替えを用意して来てください。

小1生交流戦 (1/11) ➡ 集合時間訂正

  • 2025年01月07日
  • 新着情報

サッカースクール小1生の子供たちは、1月11日(土)に交流トレーニングマッチへ参加します。子供たちは日頃のサッカースクールトレーニングの成果を発揮してサッカーの試合をがんばりましょう。

試合会場、試合予定は下記です。

◆交流トレーニングマッチ 
1月11日(土) 会場:長野交流センターグラウンド
磐田市小島374

① 9:35 ASKA 対 Poder

②10:10 ASKA 対 河輪JFC

③11:30 ASKA 対 Poder

➃12:00 ASKA 対 河輪JFC

集合 8:45(現地) 解散12:30(現地)

午後は南交流センターグラウンドでのサッカースクールへ参加

持ち物 クラブ練習着(エンジ)、サッカー用具一式、ボール、飲料水、弁当、着替え

※寒いので、上着も必ず用意してください。

※サッカースクールは通常の時間割で行いますので、昼食(弁当)は試合の空き時間に食べましょう。