活動報告

2024年度 JFA/JCY 選手登録について

  • 2024年02月22日
  • 新着情報

 ASKAフットボールクラブジュニア、FC磐田ジュニアユースAPEXは2024年度もJFA(日本サッカー協会)、JCY(日本クラブユースサッカー連盟)に加盟し、各加盟組織の事業運営の下で活動してまいります。

つきましては、4月からの各加盟団体主催・主管する大会や試合への出場にあたっては、子供たちが日本サッカー協会への個人別選手登録(2024年度選手証、選手登録番号の発行)を必要とします。

 当クラブでは、新年度小学校3年生~中学3年生の子供たちは継続して選手登録をいたします。2024年度も例年と同じように登録申請を行っていますのでご承知おきください。

U-9リーグ戦後期 試合結果

  • 2024年02月18日
  • 新着情報

今年度も天竜東U-9のリーグ戦が行われました。この大会は、天竜東地区(磐周、袋井、掛川)で活動する小学生たちのサッカーへの興味・関心を深め、さらに個の技術の向上と健全な心身の育成・発達を目的とします。
試合は、前期(9月~11月)4試合、後期(12月~2月)4試合が行われました。

ASKA U-9チームは後期Gブロック(5チーム)に参戦しました。
後期Gブロックでは、磐田南、バディホワイト、青城、竜洋の4チームと対戦となりました。

参加選手 3年生全員(11名) 2年生推薦(4名) 合計15名

【第1節】2月10日(土) 磐田稗原サッカー場(南コート)

ASKA 1-6 青城
得点者 鈴木海大 

ASKA 4-3 竜洋
得点者 鈴木海大3 岡本陽丸

【第2節】2月18日(日) 青城小学校グラウンド

ASKA 1-1 磐田南
得点者 鈴木海大

ASKA 2-2 バディホワイト
得点者 岡本陽丸 後藤壮輝

FC磐田APEX 2次セレクション参加選手募集

  • 2024年02月04日
  • 新着情報

ASKAジュニアユース(FC磐田APEX)は、リスペクト精神を育んだクリエイティブな選手の育成と、地元地域の誇りとなるチームを目指しています。

昨年末、令和6年(2024年)度新加入クラブ生の(新中1生)のセレクションを実施いたしました。

参加した選手の技術、意欲(意志)を見させていただいたうえで判定し、合格者には内定を出させていただきました。

その結果、クラブの募集定員に若干名満たしておりませんでしたので、追加セレクション(体験会)を行います。

可能性のある選手、より高いクオリティを追及している選手の参加をお待ちしています。

なお、追加セレクション(体験会)を通じて定員を満たした時点で選手募集は締め切りとさせていただきます。

【2次セレクション練習会予定と内容】 

【チーム名称】 FC磐田ジュニアユースAPEX

【募集対象】  現小学6年生(令和6年3月小学校卒業予定者) 

【追加募集】  7名(ゴールキーパー2名)
◆2次セレクションでの追加募集は 5~7名程度です。

【加盟・所属】 日本サッカー協会(クラブ申請認可済)、静岡県サッカー協会、

        日本クラブユースサッカー連盟、静岡県クラブユース連盟(U-15) 

【セレクション練習会予定】

2024年 2月3日、10日、17日  (毎週土曜日)
(1回だけの参加も可能です。)
時間:15:00~16:45

会場:磐田南交流センターグラウンド
磐田市大原1623-9
(静岡産業大学キャンパス南側)

(随時お申し込みください。)

※ 第1次セレクション合格者も参加して結構です。

【参加費用】 無料

◆セレクション参加条件は、保護者の許可を得た健康な子供であること。

参加希望者は、その意志を、下記へメールかTELでご連絡ください。 

【当チームの検索、お問い合わせ】

 TEL 0538(35)7250 携帯 090-3855-9795(伊藤)
 E/mail  info@aska-footballclub.jp 

※現活動の実績などは当ホームページにて公開しています。

http://www,aska-footballclub.jp  『ASKAサッカー』でご検索ください。

サッカースクール(小1~小4生)交流戦

  • 2023年12月16日
  • 新着情報

12/23(土)にサッカースクール(小4、小3、小2、小1)の子供たちは交流マッチを予定しました。

試合日程は下記です。奮って参加をお願いします。

今回の交流マッチは、小1~小4生のサッカースクールの一環とします。(チーム分けは当日決めます。)

参加人数の都合上、3チーム編成で行います。

なお、園児キッズ生は通常の南交流センターのスクールになります。

◆小1~小4生交流マッチ 12月23日(土)
交流チーム ポデールFC

会場 長野交流センターグラウンド
磐田市小島374
(クラブ小島グラウンドではありません。)

参加対象 (小学校4年生/3年生/2年生/1年生)クラブ生

集合予定 12:00

解散予定 15:30頃

試合日程 当日決定します。

試合形態 8人制12分ハーフ戦 (12/3/12)

共通事項

持ち物 ユニホーム(エンジ練習着)、サッカー用具一式、ボール、
飲料水、ゲームパンツ、ソックスは、白を用意してください。
(飲水ボトル持参。多めの飲料水を用意してきてください。

注意事項

・駐車場は制限はありませんが、グラウンド東側の駐車場を利用
・グラウンド手前から順序よく駐車してください。
・トイレは交流センター施設内にあります。
・事前に健康チェックをしてきてください。

12/16のNTTCUP観戦の駐車場について

  • 2023年12月12日
  • 新着情報

12月16日(土)のNTTCUP決勝トーナメントについて、選手の送迎について今回はスクールバス送迎を行います。

その他、保護者様の応援については会場のさわやかグラウンド駐車場の制限があります。

参加チーム7台(バス以外)、駐車場所指定(チーム駐車証掲示)

チーム7台については保護者様お話合いのうえ、応援観戦はできるだけ乗り合わせでご来場ください。
なお、駐車場所・駐車証は15日金曜日の強化練習の際にお配りします。